2019.09.28 10:26食べてはいけない食べ物食べてはいけない食べ物以前こんな本があったと思いますが、この本を見て思った事が何も食べれない!!泣と思った記憶があります。食品添加物が入っていないもので身近ですぐ食べれるものがない!!健康的な暮らしをしたいけど経済的負担も増えそうですしそもそも時間が無い!時間を言い訳にしたくはないですがやはりそれが現状でしょう。中々無添加のものをと思っていても難しい世の中。そこで思ったのがしかりデトックスする事。...
2019.09.23 16:27食品添加物の確認の仕方気になる添加物悪いのは知っているけど避けて通れないのがこの時代。ほとんどの商品に食品添加物が入っています。腐ってしまったら大変ですからね。そんな防腐剤以外にも見た目を良くする発色剤や味を美味しくするために使われるものほんと様々な添加物が存在します。実は海外で売られている商品よりも日本で認可されている添加物が多いのってご存じでした?海外では禁止されているものも日本で認可されているものが多いんですね。...
2019.09.19 15:07やめられないけど控えめにたまに食べたくなるジャンクフード毎日のお菓子がやめられない。ジュースがやめられない。少なからずともみなさんなにかしら思い当たる節があるかもしれません。今食べているものって本当に美味しいですか??笑食べ物や飲み物で脳が騙されているという事実あなたの感じるその「美味しい」は騙されているかも。。。良くドリンクなどに含まれている果糖見た目はなんかフルーツから採れる糖かな?と思われがちなんですが実はでんぷん...
2019.09.18 16:04 身体の中で最も大きな排泄器官人間の中でとっても最も広範囲な排泄器官 最近では男女問わずケアをしているスキンケアお肌がきれいと気分も上がる。自信もつきますよねそんな誰もが綺麗いしたい場所なのですが皮膚も実は立派な排泄器官無数にある毛穴を通して汗や皮脂腺から老廃物は排出してくれています。なので毛穴がなくなればいいのに。。。と思っている方もいらっしゃるかもしれませんがなくなっては大変なのです。 排泄をするという...
2019.09.14 07:13汚いけど重要な話汚い話(食事中ならすみません!) 突然ですが快便ですか?? 便秘や下痢に悩んでいる方もいらっしゃると思いますが今日はその改善方法ではなく便にクローズアップしてお話したいと思います。便って食べ物のカスだと思っている人も多いと思いますが実は便の成分の約半分が腸に住んでいる、もしくは住んでいた細菌なんです。そしてその4分の1が腸の中の粘膜。そして残りが食べ物のカス。だそうです。食べ物...